えびすやよりお知らせ

2012-11-16 14:57:00

皇室シリーズは、皇室行事での装束を再現したお人形を主としております。

 

PDFファイルを開く

 

こちらの商品に関する

お問合せは当店えびすやへ

TEL:0948-28-5353

FAX:0948-28-5369

ホームページからのお問合せ

 

 

 

 


2012-11-09 18:10:00

皆様、いつもお世話になっております。

 

先日11月1日、筑豊地区の朝刊に専門店えびすやの折込チラシが、はいっております。

 

折込チラシはこちら

  ↓  ↓  ↓ 

PDFファイルを開く

 

※掲載されております商品は、ごく一部となっております。

気になる商品などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

専門店えびすや

福岡県飯塚市本町15-3 本町商店街カラクリ時計前

TEL:0948-28-5353

FAX:0948-28-5369

※駐車場は、中茶屋パーキングが便利です。共通駐車券をサービスしています。


2012-11-09 17:49:00

11月11日(日)、飯塚市の本町・東町商店街で、恒例の七五三行列があります。

筑豊地区を中心に、約100人の子ども達が参加予定。

鎧兜や羽織はかま、振り袖など華やかな衣装をまとい太鼓や鐘の演奏が鳴り響く中、商店街を練り歩きます。

 

みなさんのお越しをお待ちしております。

 


2012-11-05 11:15:00

とっても可愛い木目込人形をご紹介します。

人々の心に安らぎと温もりを与える木目込人形。気品ある表情は時を越えて愛されてきました。

木目込人形は「表情」「色調」にこだわって製作された逸品が揃っています。

美しく健やかな成長を願う心を古典美にたくし、桃の節句をお祝いください。

 

商品紹介のページはこちら


2012-10-31 09:58:00

商品紹介ページへ新しくつるし飾りを掲載いたしました。 

「つるし雛」とは、三月三日のお雛祭りの時、お雛さまの脇に人形を吊るす風習として江戸時代から伝わる習わしで、祖母や母が子供の幸せ、成長を祈り一針一針、縫い上げられ日本古来の伝統文化なのです。

一体一体のいわれのある人形は、春物のはぎれやちりめん素材で作られ、日本の四季折々の風土に合う柄選び、型取り、縫い上げという工程を経ています。

部品の数が多いほど柄の種類や型取りや手間等が複雑になりますが、愛情のこもった豪華な「つるし飾り」に仕上がります。人形類、野菜や果物、動物、花、手鞠、これは子孫繁栄。動植物は動物をいたわり、植物は食べ物に困らないように、手鞠は家族の幸せ、人の輪、人生の輪を表しております。

 

商品紹介のページはこちら