えびすやよりお知らせ
2019-05-13 14:55:00
2019-05-13 14:37:00
![0985_2-min.jpg](https://cdn.goope.jp/11103/190513143416-5cd901d8b6c99_l.jpg)
九州の山深い地(宇目の歌けんか、ひえつきぶし、五木の子守歌の発祥の地方ともおもわれます。)一家の主人や担い手が亡くなっても、その家族が立ち直るまでの間、玄米、味噌、乾物類などの食料を親戚や知人たちが、その時々の花や山野草を供えて送ったのがルーツと言われ、日本各地にそれぞれの形で受け継がれています。
盛篭の詳細はこちら
(0.92MB)