商品紹介

ずっと飾って戴ける雛人形
■昔ながらの上質な素材、技術、サイズ、デザインにこだわり、ずっと飾って戴ける雛人形をめざして各分野の職人が情熱をもて妥協することなく一生懸命製作された雛人形です。
■ひととえのかがやきシリーズにおきましては現代の住宅に飾って戴いても 違和感なくインテリアの一部になるよな雛人形をめざしています。

間口130×奥行103×高さ118cm
※オルゴール タメ塗付
間口130cmの扇面型、迫力のワイン塗三段飾りです。
屏風と段には金彩の蒔絵を施し、親王揃えの衣裳は金彩の加工をしたその上に牡丹と鶴の刺繍を入れ製作。さらに五人揃えには木手を使用しています。
お道具揃えのお籠の出来映えは一見の価値ありです。

間口65×奥行43×高さ50cm
【パノラマケースシリーズ】
ケヤキ塗ケースの五人飾りです。お人形の柄も飽きのこない衣裳を着せつけました。
パノラマケースのバックには格子も付き、さらに豪華な仕様となっています。

サイズ:高さ60cm
※家紋入代込
匠の技は、いくつもの時代を超え、暮らしのなかにいきづきながら、日本独自の「灯り」の文化を築いてきました。
古くから受け継がれ、磨かれてきたかたちに、新しい感性を重ね誕生した現代和灯「煌」シリーズ。
凛とした伝統の美しさに、今様のセンスを融合した、気品のある美しい灯りは、やすらぎの時空をひろげてゆきます。
組立の必要がなく、箱から取り出してそのままお飾りいただける提灯です。
お盆だけでなく、法要・お彼岸など、様々な場面でお使いいただけます。
特殊な二重張り構造で、表面の絹張りにやわらかな雰囲気で絵柄が浮かび上がります。
お仏壇まわりだけでなく、玄関先・床の間等にもお飾りいただけます。
【半月敷台】彩円 桜調
サイズ:高さ2cm
※新方式(密着二重張)使用、外火袋正絹張

間口85×奥行66×高さ125cm
※オルゴール黒色付
自分の意思を貫くという強い気持ちを込め白い威し糸を使用。各部にあしらった銀色の金物細工や二曲のシルク調の屏風に描いた枝垂れ桜など、見どころいっぱいの鎧平飾りセットです。

サイズ:間口52×奥行33×高さ87cm
≪ 破魔弓の由来 ≫
弓には武勇を表し、さらに邪悪をはらい目に見えない精霊を退散させる力あるものという意味があります。
「破魔」は弓矢で射る的を意味する語で、魔を射る矢と解されるようになりました。男児の初正月には、雄雄しく力強く健やかに育てとの願いをこめて破魔弓は飾られています。